メニエ−ル病−メニエ−ル病対策と耳の疾患

メニエ−ル病とはなんでしょうか?めまい、吐き気などを発症する病気で、耳の内耳が関係しています。そのメニエ−ル病の対策を紹介し、また耳の病気についても解説します。

サイトトップ > 中耳炎

中耳炎

中耳炎とは、

簡単に言えば中耳に炎症が起きている状態のことです。

鼓膜の奥の中耳腔(鼓室)は耳管で鼻の奥(鼻咽喉)に
つながっているため、
風邪などで、鼻や喉の炎症から細菌が耳管を通じて中耳腔に侵入し炎症を起こすのです。


急性中耳炎

中耳炎は風邪の延長として起こる病気です。
特に乳幼児は大人に比べて、耳管が太くて大きく短いため、
細菌が侵入しやすく
また、菌に対する抵抗力が弱いので中耳炎にかかりやすいのです。

症状としては

耳の痛み、難聴、耳の閉鎖感、発熱
中耳腔が赤く腫れて膿がたまり、痛みも感じます。

その後、自然に鼓膜が破れて膿がでてきます。膿がでると痛みも緩和します。

中耳腔の腫れがひどく、痛みが強いときには鼓膜を切開などして
膿を出します。そうすることにより完治も早まります。

鼓膜は切開しても自然に元に戻りますので心配いりません。

鼓膜から耳だれがでると、熱も下がり、痛みもなくなります。

ですが、完治したわけではありませんから耳鼻科など
専門医の診察を必ず受けるようにして下さい。
通常、10日〜2週間ほどで治ります。

自覚症状がないからといって、自己判断で治療を
中断しないようにして下さい。
治りかけていたものがまた悪化してしまいます。

投薬は、抗生物質を点耳します。

慢性中耳炎

急性中耳炎が慢性化したものです。

症状は、耳だれ、難聴ですが、発熱や痛みはありません。
繰り返すうち炎症が耳小骨まで及び、耳小骨に障害が起こり聞こえにくくなります。

また、真珠膿という塊がある場合、耳だれに異臭を感じます。
この塊は増殖し、放っておくと脳まで侵入し生命の危険に関わります。
脳は中耳と隣接しているためです。

早期に手術で取り除かなければいけません。

▲真珠膿▲

鼓膜穿孔から皮膚が入り込み、そこへ皮膚や脂肪分を含んだ分泌物が溜まり
白い塊を作ります。これを真珠膿といいます。
手術で取り除いても再発の可能性が高いです。

航空性中耳炎


外界の気圧と中耳腔内の気圧のバランスは、耳管によって調節されています。
バランスがうまくいかないと、急激な気圧の変化で鼓膜が破れたりします。

乳様突起炎

中耳炎の症状が進行して耳の後ろの突起した部位に炎症がおこる病気です。
耳の後ろが腫れ、痛み、発熱、難聴、耳だれを起こします。
抗生物質の投与を行い、治りが悪い場合は手術をします。
 



メニエ−ル病一覧

メニエ−ル病

お問い合わせ先


inserted by FC2 system